日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2004.5.30  No.1066
日本共産党新座市委員会
市民の切実な願い持ちより
第11回社会保障推進キャラバンの自治体交渉
 5月21日第11回社会保障推進協議会の自治体キャラバンが新座市役所でおこなわれ、約30名の市民が参加しました。福祉関係の担当課長が要請項目にまず回答しました。「介護保険料の減免は、恒常的な制度を作るのでなく、失業や災害など突発的な場合に個々で判断する」と従来どうり。介護保険の見直し計画については、今年度実態アンケート調査をおこない様々な角度から見直しを行うと回答。乳幼児医療費の窓口払い撤廃については「現金のやり取りがなくなるようなるぺく早く実施したい」と回答。

 「国民健度保険税の徴収率は84%で県下41市中30位と低く、新座市ば実態をつかむために資格証明書を発行している」とのぺました。障害福祉課からは「脱施設」が大きな流れになっており、生活ホーム、グループホームの整備が急務になっている等でした。

 参加者からは「私の身内は腰椎欠損で車椅子の生活を送っている。カテーテル検査で7700円を支払う。後で返ってきますが、やばり1回ですむようにと願っています」「業者の所得はこの不況でゼロでなく借金があるのでマイナス。その実情を認識してほしい。相談に来ないと言うが、払えないひとは市の督促はサラ金の取り立てと同じに感じる。相談窓口を作ってほしい」など切実な訴えが相次ぎました。


光が見えた窓口払いの撤廃
社会保障キャラバンに参加して


 5月20日、新座市要請に参加しました。新婦人が30年来運動を重ねてきた乳幼児医療費の就学前までの無料化は昨年7月に実現しました。しかし窓口で一旦立て替え払いをしなければなリません。給料日前の頃は大変辛い思いをします。「ぜひ窓口払いをなくして」と訴えてきました。

 昨年まで市は「希望にそえない」と言う回答でした。今回は「大勢の希望があり近いうちに実現したい」との話で、やっと光が見えてきた思いです。「乳幼児医療費の申請用紙を病院や出張所においてほしい」との要望には新座市のホームページからダウンロードできる」とのことでした。直接私たちの声を届ける貴重な交渉でした。

(大居)
2004年6月議会日程
6月 1日
(火)
本会議
開会。市長提出議案の提案
6月 2日
(水)
(休会)
(議案調査)
6月 3日 (木) (休会) (議案調査)
6月 4日
(金)
本会議
条例、補正予算の質疑 一部採決
6月 7日
(月)
委員会
4常任委員会 条例、補正予算、陳情の質疑
6月 8日
(火)
本会議
一般質問
6月 9日
(水)
(休会)
(全国市長会のため)
6月10日
(木)
本会議
一般質問
6月11日 (金) 本会議 一般質問
6月14日 (月) 本会議 一般質問
6月15日 (火) 本会議 一般質問
6月16日 (水) 本会議 一般質問
6月17日
(木)
(休会)
  
6月18日
(金)
本会議
委員長報告と質疑、市長提出議案の質疑、討論、採決、閉会
6月議会で質問します!
市政に提案日本共産党議員の一般質問
石島よう子 6月14日 3番目
1. 高齢者、障害者を介護している人に、はり、マッサージの助成サービスの実施を。
2. 若者の就職活動を支援する『ヤングキャリアセンター埼玉』がオープンしたが、市にも若者の就職相談窓口の設置、就職セミナーの開設をしてはどうか。
3. 「観光都市にいざ、雑木林とせせらぎのあるまちづくり」について。 事業の財政計画は。また年間約11億円の観光収入、約500人程度の新規雇用の創出を見込んでいる根拠は。
4. 年金制度改革法案は、保険料の値上げと給付の引き下げで年金の空洞化を心配する声がある。市民の平均年金額、納付率など実態をどうとらえているか。国民に信頼される年金にするために無年金者をなくし、最低保障年金制度が必要と考えるがどうか。
(資料要求…国民年金、厚生年金の受給権者、年金額。免除者の状況。保険料納付率など被保険者の状況)
朝賀ひでよし 6月14日 4番目
1. 保育所の待機児童が大変多いが、その対策を急ぐべきではないか。
2. 国民健康保険事業への繰入金を基本的に5億円としているが、繰入金を増額すべきでは。
(資料要求…03年度の納付状況と差押え、徴収猶予、分割納付の各件数)
3. 国の「三位一体の改革」が続くが今後市財政にどのような影響がでると予測しているか。またその対応について。
4. 地域再生計画「観光都市にいざ・雑木林とせせらぎのあるまちづくり」を認定申請しましたが、1基本的な考え方について。2地域再生本部の『持続可能な地域再生』への見解は。
保坂フミ子 6月15日 1番目
1. 高齢者や低所得者などの往宅確保が困難になっているが、その対策が必要ではないか。郵政宿舎、民間アパート借り上げ方式などについて検討を進めてはどうか。
2. 大型店舗の進出が際限なく行われているが、小売業者の営業とまちづくりの面からも、大型店はもういらないとの宣言をしてはどうか。
(資料要求…売り場面積に占める大型店舗の割合。過去10年の変化)
3. 商店街の電気料などの全額補助をおこない商店街支援を。
4. 新座駅南口に高齢者、障害者に平置きの自転車置き場を。また、地下駐輪場にエレベーターの設置を。
5. 老朽化している大和田五丁目の集会所の建て替えを。
こじか伸衛 6月15日 2番目
1. 公共事業の契約、入札の改善について。
1郵便入札制度の導入の目的。2毎年、業者の決算や「経審」の提出を求め、公正な入札指名をすべきでは。3真に市内業者育成のために、「特定建設業」を取得している業者にふさわしい指名を。4共同企業体方式の採用で技術取得を。5施工体制台帳を監督に生かせ。6「建退共」の貼付は前進しているか。
2. 「地産地消」を農協にも申し入れ、市として専門職員を配置して推進を。
(学校給食、農産物販売所、大型店販売コーナーなどの取組みの推進)
3. 十文字大学前のシャトルバス停を、県営往宅住民の方に利用しやすいよう移動を。
4. 新堀一丁目、三丁目集会所の建て替えと冷暖房の整備を。
5. 平成15年度の起債について。縁故債の措入状況は。
6. あたご三丁目地域の汚水管整備は終了するのか。また同じ町内は整備を。
7. 新堀一丁目の危険箇所の解消を。
工藤かおる 6月15日 3番目
1. 学校、公民館など公共施設に一台は公衆電話がほしいとのご要望があるが、対策を。
2. 国民健康保険税の被保険者の所得状況は過去10年でどう変化しているか。
(資料要求…国保世帯の過去10年間の所得の推移)
3. 新座市は医院で全額支払う『資格証明書』を発行している。納税できない特別な事情を聴取すべきでは。制裁を強めても徴収率は上がらないのではないか。
(資料要求…資格証明書発行者の年齢、所得、家族構成。審査会に提出された資料)
4. 国保税、一部負担金(医療費)の減免制度があるが使われていない。実劾ある要綱をつくり、市民が利用できるようにすぺきでは。
5. サラ金、ヤミ金の相談窓口の充実とこの問題に精通した識員の配置を。
6. レジャー農園で水道がないところの対策を。
7. 事業所に義務付けられた『次世代育成行動計画』の進捗状況は。
笠原すすむ 6月15日 4番目
1. 学級費、教材費などの名目で父母負担はあるのか。軽減の努力をすべき。
2. 小中学校の机、椅子が痛んだままだが、新規購入などによって良好な学習環境を。
3. 地域経済、産業活性化をはかるために、多くの人の知恵を結集して『地域経済振興条例』の制定が大切と考えるがどうか。また市職員による地域経済の実態調査を。
4. 市内の商工業者をとりまく状況は厳しいが、どのような対策を用意しているか。
5. 都市計画道路保谷朝霞線の4車線化早必要ないと考えるがどうか。
(資料要求…東京都側の道路図と交通量調査緒果など)
6. 県道保谷志木線から産業道路までの区域の新設道路は必要ないと考えるが。
7. 練馬所沢線の拡幅や、歩道設置が必要ではないか。
8. 石神三丁目には、フタ掛けされていない排水溝がかなり多いが、改善策を。
9. 放課後保育室「風の子」を壊さずに、新座三丁目(新座団地)集会施設として使用を。
← 前号  |  インデックス  |  次号 →