日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2013.8.18  No.1529
日本共産党新座市委員会
核兵器全面禁止アピールの「国際署名」
1000万筆をめざすと意気高く
原水禁世界大会・長崎に参加した朝賀英義市議
原水禁世界大会・長崎に参加した朝賀英義市議

 数年ぶりに今年の原水爆禁止2013年世界大会・長崎に参加し、核兵器廃絶に向けた運動が世界的にも国内的にも、また一段と発展していることを実感してきました。

 7日の開会総会には6500人が参加。主催者報告を大会議長団の安斎育郎氏がおこない、潘基文国連事務総長のメッセージと国連軍縮担当上級代表の演説が代読され、海外代表の挨拶、国内の平和行進の通し行進者たちが意気高く挨拶しました。

 日本原水協の高草木代表理事は、NPT再検討会議が開かれる2015年に向け、「核兵器全面禁止のアピール」国際署名が303万筆集まっていると報告。「今日から前回の署名運動のような勢いで取り組めば、1千万筆を超えることも可能だ」と訴え、飛躍的な署名運動を呼びかけました。

「原発も核兵器とみなすべき」湖西市長が主張
原水禁2013年世界大会・長崎

 また、静岡県の湖西市長が「原子力発電所も核兵器とみなすべきだと提案する」と主張したことが強く印象に残りました。 岐阜県の瑞穂市長は、三年前に「非核宣言都市」をおこない、中学生のピースメッセンジャーを広島と長崎に送っていること、この8月に「非核平和コンサート」を開くことを報告していました。

 「非核平和の自治体づくり」の分科会では、平和行進にむけた自治体訪問の中で粘り強く署名のお願いや協力を訴えることの重要性等を学んできました。

(記・朝賀市議)

高速道路より、橋・トンネルの維持補修を優先に
「新報道2001」に出演する小池副委員長
「新報道2001」に出演する小池副委員長

 日本共産党の小池晃副委員長(参院議員)は11日フジテレビ系番組「新報道2001」に出演し、政府が目指す「国土強靭化」について議論しました。
 豪雨被害や橋・トンネルなどの公共施設の老朽化による事故が続く中、自公両党提出の「国土強靭化計画」には「復興予算の流用のように、防災・減災以外の高速道路や新幹線をつくることに拡大されることになる」と批判しました。

 小池氏は、「共産党は公共事業が悪だとも、道路をつくるなとも言っていない」と強調。

 「やはり、命・暮らしが優先で、新規事業からすでにある道路や施設の維持・補修工事に公共事業の思い切った転換が必要だ。維持・補修は中小建設業者の仕事になり、地方経済の活性化や雇用にもつながる」と対案を示しました。

「エアコン 使ってますか?」緊急猛暑対策を市に要望
新座生活と健康を守る会
 異常な猛暑が続き熱中症死が報道されるため、新座生活と健康を守る会(保坂フミ子会長)は8月8日、生活保護受給者のエアコンの有無、活用状況を早急に調査する事、一人暮らし高齢者に緊急連絡ベルの無償配置などを市に要望しました。
市民の願い実現に 一歩近づく
6月議会の一般質問項目に対する市の検討状況 (⇒マーク)
芦野修議員
 建設業退職金共済制度のさらなる周知を。⇒元請業者に対する指導を徹底するため、公共工事の契約締結時に工事の施工等における遵守事項に関するマニュアルを作成。建退共のパンフレットを6月下旬の契約案件から元請業者へ配布しています。

笠原進議員
 1学童保育の大規模化対策を。勤労青少年ホーム跡地の利用など、東北クラブは103名となっている早急に対策を。⇒勤労青少年ホームの跡地は売却の方針だが大規模化対策も課題と認識しており検討していきます。2保育料の算定方法の改善を。⇒祖父母等同居世帯の保育料の算定基準を改めました。41世帯を見直し、13世帯の保育料を4月に遡って見直します。3石神3-18の市道にL型側溝の整備を。⇒9月補正で対応します。

工藤薫議員
 1被災地からの避難者約120名に息長い支援を。⇒お一人2万円の義援金支給を決定しました。2水道道路の歩道改善を。⇒西武運輸前(野火止一丁目)の歩道の勾配を改良し、亀裂部分の改修と併せ、8月末までに発注します。

小野大輔議員
 1第三庁舎のトイレの改善を。⇒8月16日までに温水洗浄便座を設置します。2鳩の糞による肺クリプトコッカス症の対策を。⇒餌やりの防止、営巣に関する対策を市ホームページに掲載します。3北野入口通りの歩道設置を。⇒新座警察署と協議を開始したので少しお待ちを。

石島陽子議員
 都市計画道路保谷・朝霞線の進捗状況は。⇒ 6月25日に知事に面会し、幅員20m2車線で事業認可できないか国に確認するよう要請しました。7月12日付で県道路街路課から「幅員決定は自治事務であり国が意見を言う立場にない」との報告がありました。
市役所 本庁舎の耐震化
(1)案 大規模改修、(2)案 全面建替え
どちらも約65億円の案示される
市役所 本庁舎の耐震化
 新座市役所本庁舎は2011年度実施した耐震診断の結果、震度6強〜7程度の地震で倒壊または崩壊する危険性があるため、耐震化に向けた整備が必要となり、市議会に「庁舎耐震化整備に関する特別委員会」を設置して審議しています。(共産党から笠原進、芦野修両市議が参加)

 8月8日に第8回委員会が開かれ、市長から「新庁舎を隣接地(職員駐車場と市民会館駐車場)に建設したい。費用総額は約65億7千万円。現庁舎の解体と用地費用などを含む。平成26年度から事業を開始したとして5年目の平成30年度に完成する」という新提案がありました。

 委員会では60数億円もの大事業の重要性を考え、9月議会の初日に市議会全員協議会を開催して全議員に説明。市民への周知や意見聴取などの方法を改めて協議することになりました。

 委員会では庁舎の耐震化の補強方法について検討した結果、1本庁舎は昭和49年に建設され築39年が経過したため給排水など設備の老朽化が著しい、耐震化だけでなく全面的な大規模改修が必要。2業務量が増加し職員一人当たりの延床面積も他市と比べて極めて小さく相談窓口のプライバシーなども十分確保できない。(下表参照)3災害時に防災拠点となることを考え、建替えの場合は延床面積1万2000平米の免震構造とするなどと議論が進んできました。
職員一人当たりの延床面積
 そして、1本庁舎の耐震補強と大規模改修をおこなうか、2新用地へ建替えるかの二案で、費用や効率性などを比較提案し、1の市長提案となったものです。
 1の場合の事業費も約65億円。(下表参照)
 設計コンサルタントの久米設計事務所によると、本庁舎全体を免震方法によって改修するしか工法は無く、それでも実施に際しては免震ピットが敷地外に出るなど困難な課題が多い。工事期間の騒音により業務に支障をきたす等の難点が指摘されました。
 また、通常の業務を行いながら本庁舎の耐震補強をおこなうため、「仮庁舎」(別棟庁舎)の建設と複数回の引越し作業が発生し、市民サービスが大幅に低下する懸念があることなども問題点だそうです。

2案を来週号に掲載します)
(1)案 本庁舎の耐震補強と大規模改修の場合の概算事業費
← 前号  |  インデックス  |  次号 →