日本共産党新座市議会議員団
← 前号  |  インデックス  |  次号 →
にいざ民報

2015.2.15  No.1604
日本共産党新座市委員会
「イスラム国」口実に、
「海外で戦争する国づくり」許さない
人質拘束を知りながら安倍首相は反イスラム諸国に資金援助を約束。疑問を出す方も=新座駅
人質拘束を知りながら安倍首相は反イスラム諸国に資金援助を約束。疑問を出す方も=新座駅

 2月9日。「戦争する国づくりストップ!憲法を活かす共同センター」の宣伝を新座駅でおこない、5団体15人が参加。集団的自衛権行使反対署名が15筆寄せられました。
 各団体や石島よう子さんは、「人質問題を口実に安倍内閣が進める自衛隊の海外派兵はかえって海外邦人を危険に陥れる。暴力の連鎖では平和は造れない。憲法九条を活かした平和外交を」と訴えました。
 底冷えのする寒さの中でしたが、勤め帰りのサラリーマンや、子ども連れの若いお母さんなどが進んで署名をしてくれました。

政府の「新オレンジプラン」
”認知症は精神病院で”に驚き広がる
 政府が1月27日に打ち出した「認知症施策推進総合戦略」(新オレンジプラン)は、精神科病院の関与を強化する内容が盛り込まれました。「認知症は初期からの適切なケアがあれば多くが在宅で暮せる」との世界的な流れにも逆行すると、医療・ケアに携わる現場から批判が出ています。
 日本は世界に例を見ない程精神科病床と長期入院患者が多く、認知症患者で約5万3000人が入院、うち約3万人は1年以上の長期入院です。欧州諸国では、住み慣れた地域で暮せるよう早期診断、認知症にやさしい地域づくりをめざしています。

(2月11日付 赤旗)
障害者控除を朝霞市は郵送
 確定申告の時期です。障害者手帳がない方でも、要介護認定を受けている方などは確定申告で障害者控除を受けることができます。ある市民から、「朝霞市は要介護者等に障害者控除の認定書を郵送していますよ。ぜひ新座市でも郵送してほしい」と要望がありました。
 共産党新座市議団は一般質問などで「新座市でも同様の措置をせよ」と提案しています。
これでいいのか埼玉県政 No.3
生徒の感想文まで提出させる 露骨な教育への介入
石島陽子議員
石島陽子議員

県議94人中、45人が「日本会議」のメンバー

 埼玉県議会の定数は94人。そのうち45人の議員が、「日の丸・君が代」の強制や、育鵬社・自由社の教科書採択を支援する日本会議地方議員連盟の正会員です。県議会ではこれらの議員が、憲法や歴史認識の問題で発言し、露骨な教育への介入を繰り返しています。

「この教科書では自民党支持者にならない」

 2013年9月、文教委員会で自民党・刷新の会は、検定に合格した高校日本史教科書の国旗国歌法の説明で、「一部自治体に強制の動きがある」という記述を問題視して、この教科書を選択した8つの高校の校長を2回委員会へ呼びだして追及。「この教科書では天皇陛下への尊崇の念は絶対に出てこない」「これを読んで自民党支持者にはならない」など、ひどい質問を繰り返しました。

「高校日本史教科書採択の再審査を求める決議」の採択を強行し、この結果2015年度はこの教科書を採択する高校はありませんでした。こうした公教育の自主性を脅かす政治介入に、県民から大きな抗議が上がりました。
 12月の文教委員会では、台湾修学旅行の平和教育を問題視して、全生徒の感想文まで提出させています。文教委員会に日本共産党の委員はなく、党県議団は委員長と議長に「感想文の内容にまで議会が踏み込むことは、生徒の内心の自由を侵しかねない」と厳重抗議を行いました。

 また、2014年6月定例議会では「憲法改正案の早期作成を求める意見書」、9月定例議会では日本軍「慰安婦」問題で新たな政府談話を出すことを求める「意見書」が自民党、刷新の会の賛成で可決されています。

平和資料館から従軍慰安婦の展示を削除

 畑革新県政時代に、埼玉県平和資料館が東松山市に建設されました。建設の趣旨は、「風化しつつある戦争の体験を次の世代に引き継ぎ、県民に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える」というものです。
 上田知事は、2013年度から平和資料館に指定管理者制度を導入し、県民代表も加わる運営協議会を廃止。県民には全く内容を知らせないまま、館のリニューアルを行いました。
 リニューアルにより、1日本国憲法が後景に追いやられ、2「PKO」に参加する自衛隊のパネルが加えられ、3従来の「昭和史年表」が廃されて、南京大虐殺や「従軍慰安婦」など加害の展示や、埼玉の出来事などをすべて削除した「新しい年表」に代えられてしまいました。これは資料館建設の趣旨から大きく逸脱するものです。

 こうした一連の動きが、安倍政権の「戦争する国づくり」と一体であることは明らかです。埼玉版「戦争する国」「戦争する人」づくりをストップさせましょう。

(記・石島よう子)

「地下鉄12号線と新庁舎建設の基金積立てはしない」
市議団の予算要望に市長が回答
 共産党市議団の2015年度予算編成に対する要望書に対する回答が須田市長より示されました。49項目の要望に対する回答ですが、紙面の都合上、概要を報告いたします。

介護保険料は月額421円引き上げをお願いする

1「介護保険料を引き上げないこと」に対し、「現在月額基準額4043円を4464円への引上げをお願いする」
2「保育園を新増設して待機児童の解消に努めること」に対し、「135名の定員増を予定している」
3「放課後児童保育室の大規模・狭あい化の解消を進めること」に対し、「新堀小、東北小の増築を行う予定。ココフレンドは来年度は栗原小で開設する予定」
4「新堀・西部地区にあらたに高齢者相談センターを設置すること」に対し、「早急に調整・準備に着手したい」
5「避難場所となる公共施設に防災対策の備蓄を充実すること」に対し、「小中学校など25カ所の備蓄倉庫の備蓄品の拡充を図るとともに、来年度に新座高校、十文字女子大学に倉庫を設置する」
6「大型公共事業をスローダウンすべき」に対し、「地下鉄12号線と新庁舎建設の基金積み立てを見送る」
7「障がい者のグループホームを新設せよ」に対し、「来年度策定する後期基本計画に位置付け、着実に整備する」
8「教育費を増額し、教育施設の計画的な整備を進めること」に対し、「来年度は第三中にエレベーターを新設する」
9「教職員の多忙化解消に努めること」に対し、「リフレッシュデーやノー会議デー、ノー部活デーの実施を指導し多忙化解消に努める」
10「老人福祉センターの利用時間は少なくとも夏場は午後5時まで延長すること」に対し、「厳しい財政状況を勘案すると大変難しい」等の回答でした。

 共産党市議団は2月19日から始まる3月議会で市民の要望実現のため、引き続きがんばります。
保険料が上がる人が約4割
後期高齢者医療保険料 低所得者の軽減を廃止
 国は、早ければ2016年度から、後期高齢者医療保険料の低所得者軽減を順次廃止する方針を決定しました。

 2008年に始まった後期高齢者医療制度は国民の猛反発があり自公政権は年金が少ない方や扶養されていた方等の保険料の軽減を余儀なくされました。
 それでも滞納者は全国で25万人以上。新座市でも187人、滞納額は782万円にのぼります。(現年度分のみ)
 新座市での滞納者187人のうち99人、約半数は所得ゼロの方です。軽減されても保険料の負担が重い事がわかります。
 新座市の長寿支援課に聞くと、国が将来無くそうとしている軽減対象者は、9割軽減が3317人、8・5割軽減が2318人、被扶養者は513人、合計6000人以上と約4割。4割の方の保険料が上がることが分かりました。

 こんな冷たい政治は絶対許せません。
国民の中に巨大な変化 共産党はもっと伸びる
党新座市後援会が総会と記念講演
「今の政治が続いたら明日はないと、国民が共産党を選んだ」植木俊雄党幹部会委員が講演
「今の政治が続いたら明日はないと、国民が共産党を選んだ」植木俊雄党幹部会委員が講演

 2月8日、日本共産党新座市後援会の定期総会が行われ、2015年度の活動方針を可決。続いて日本共産党の広報部長・植木俊雄氏が記念講演を行い、感動を広げました。

 植木氏は、「総選挙では自民圧勝300議席と新聞が選挙予想を書いたことが裏目に出て、安倍を勝たしてはならないと国民が動いた」と指摘。「今の政治が続いたら明日はないという実感が広がっている。前は一生懸命働いたら生きていけた。ところが今は若い人にまともな職がない。働き過ぎて子どもが病気になり、親がいつまでも子どもの面倒をみる時代になった。一生懸命働けば働くほどつぶれていく。こんなひどい政治を変えたいと共産党に2万人が入党した」「多くの党員がこの10年間、選挙に負け続けながらも必死に頑張ってきて今日がある」と参加者を励ましました。

 「安倍首相はかつては幅があった保守層を蹴散らかして、戦争好きだけしか残らない自民党にしてしまった。古賀誠、加藤紘一など歴代自民党幹事長がしんぶん赤旗に次々に登場した」「北九州一人区で共産党が勝ったのは農協理事の大半が応援したからだ」「国民の中に巨大な変化が起きている。実は共産党に入れたんですよと言う人が沢山いる」ともっと伸びる可能性を示されました。

 「埼玉県は財政力は全国5位だが、教育、医療、福祉の指標は全国最下位の方だ。その酷さは国政以上。定数2の新座市で勝ち、風穴を開けて欲しい。」と語り、勇気の湧く講演でした。

(記・工藤市議)

← 前号  |  インデックス  |  次号 →